到着時刻の予測のしかたコースや時間の予定を作る で書いたように,予定のコースと山旅ロガーの現在の軌跡が重ねて表示されている状態にしてください.ここで地図をスクロールして,青いログ(予定のコース)の現在地より先の位置に合わせると,その位置への到着時刻の予測が表示されます.
これは, 青いログと全く同じ速度で歩いたと仮定した場合 に到着する時刻なので,注意してください. もし使っている青いログが自分より健脚の人のデータだと,あくまで その健脚の人が到着する時刻 なので,自分はその時間には 到着できない ということはあり得ます. また逆に,青いログのデータに 途中で休憩が入っていて ,しかし自分は休憩せずに歩いたので,この 予測よりかなり早く到着する ,ということもあり得ます. 到着予測を行う条件赤いログの終点が,青のログに重なっているという条件が必要です.もし重なっていない場合は,予測機能は動作しません.コツ (追尾を一時的に解除する)山旅ロガーGOLDで自動追尾中だと,到着予測を見るために先の方に地図をスクロールしても,GPSが捕捉したときに自動的に現在地に戻されてしまいます.これが不便な場合は,一時的に追尾を解除すれば便利です. 金ボタンを押して「追尾を一時解除」です. すると,GOLDによる自動追尾が解除されます. この状態だと,自動的に現在地に戻されることはありません.ただしログの記録には影響ありません.解除していても引き続き行われていますのでご安心ください. 追尾を再開する場合は,上の灰色のボタンを押してください. またデフォルトの設定では,スリープに入ったりブックマークなど他の画面に切り替えた場合にも再開します.(設定でオフにできます) さらにデフォルトの設定では,追尾中のログをスクロールして画面外に追いやることでも追尾を解除できます.(設定でオフにできます) |